4月末まで派遣で働いていました。会社都合なので1週間の待機で失業保険がもらえます。今回、別の派遣会社より長期の仕事を紹介されました。雇用保険は勤務開始日から強制加入らしいです。
派遣では首切りがあるため正社員での就職も考えています。
今、雇用保険の手続きに行けば1週間の待機だけでもらえます。
逆に派遣で働きつつ社員の仕事を探すと当然、もらうことは出来ません。
また自分の都合で新しい派遣の仕事をやめた場合は、今度は自己都合扱いで3ヶ月の待機期間があります。
みなさんなら、せっかくもらえる失業保険をしっかりもらってリフレッシュしながら次の仕事を探しますか?
それともすぐに働こうと思いますか?
ちなみに派遣で働いて得られる給与と失業保険をもらえる金額の差は約4万円、働いて得る方が高いです。
ご意見、アドバイスお願いします。
派遣では首切りがあるため正社員での就職も考えています。
今、雇用保険の手続きに行けば1週間の待機だけでもらえます。
逆に派遣で働きつつ社員の仕事を探すと当然、もらうことは出来ません。
また自分の都合で新しい派遣の仕事をやめた場合は、今度は自己都合扱いで3ヶ月の待機期間があります。
みなさんなら、せっかくもらえる失業保険をしっかりもらってリフレッシュしながら次の仕事を探しますか?
それともすぐに働こうと思いますか?
ちなみに派遣で働いて得られる給与と失業保険をもらえる金額の差は約4万円、働いて得る方が高いです。
ご意見、アドバイスお願いします。
失業保険を貰える期間にもよるかと思います。
90日ぐらいの給付ならば、その間に正社員の道が見つかればよろしいでしょうが90日後就職先が見つからない場合は生活が厳しくなるのでは?
今回給付を受けなかった場合は、次の派遣先に引き継がれますから、加入期間がそのまま延長になります。
個人的には派遣で仕事を続けながら正社員雇用の仕事を探す方がリスクが少ないように思います。
90日ぐらいの給付ならば、その間に正社員の道が見つかればよろしいでしょうが90日後就職先が見つからない場合は生活が厳しくなるのでは?
今回給付を受けなかった場合は、次の派遣先に引き継がれますから、加入期間がそのまま延長になります。
個人的には派遣で仕事を続けながら正社員雇用の仕事を探す方がリスクが少ないように思います。
どう思いますか?
転職活動を始めてもう3ヶ月半になります。20代前半、女です。20社くらい落ちました。私は前職でも雑用ばかりでしたし、これといって売り込めるようなスキルがありません。正直もう正社員は無理かな‥と思ってしまいます。6月頃に失業保険も出始めるので、もうちょっと粘ってみようかなとも思うのですが、ブランクが空きすぎるのも不安ですし、正直働かず家にずっと居ることが辛いです。
もう正社員は諦めて、アルバイトや派遣で経験を積んだ方が良いかなと考えています。(今は派遣でも仕事が全然ないらしいですが><)
私はどうしたらいいのでしょうか。客観的に見た意見を頂けると嬉しいです。
転職活動を始めてもう3ヶ月半になります。20代前半、女です。20社くらい落ちました。私は前職でも雑用ばかりでしたし、これといって売り込めるようなスキルがありません。正直もう正社員は無理かな‥と思ってしまいます。6月頃に失業保険も出始めるので、もうちょっと粘ってみようかなとも思うのですが、ブランクが空きすぎるのも不安ですし、正直働かず家にずっと居ることが辛いです。
もう正社員は諦めて、アルバイトや派遣で経験を積んだ方が良いかなと考えています。(今は派遣でも仕事が全然ないらしいですが><)
私はどうしたらいいのでしょうか。客観的に見た意見を頂けると嬉しいです。
とりあえず、手当たり次第に応募してみるとか、資格取るとか、履歴書大量に書いとくとか…。
私が以前就活していたときは、そんな感じでした。
もう、暇だけどなんかしてないと気がすまなかったりで、気休め感覚でやっていましたよ☆
正直、このご時世ですから大変なのは分かりますが、「当たって砕けろ」しかないと思いますよ!!
頑張ってくださいね。
私が以前就活していたときは、そんな感じでした。
もう、暇だけどなんかしてないと気がすまなかったりで、気休め感覚でやっていましたよ☆
正直、このご時世ですから大変なのは分かりますが、「当たって砕けろ」しかないと思いますよ!!
頑張ってくださいね。
育児休業後復帰→退職の場合貰えるお金について教えて下さい。
1年半の育児休業取得しまして、2011年1月より職場復帰致しました。
しかし、諸事情があり2011年3月に退職することになりました。
育児休業者職場復帰給付金は半年経たないと貰えないのは知っております。
失業保険は貰えるのでしょうか?
貰える場合、どうやって算出されるのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1年半の育児休業取得しまして、2011年1月より職場復帰致しました。
しかし、諸事情があり2011年3月に退職することになりました。
育児休業者職場復帰給付金は半年経たないと貰えないのは知っております。
失業保険は貰えるのでしょうか?
貰える場合、どうやって算出されるのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
失業保険はもらえます。
ただし、育児休業中は就業期間に入りません。
(育児休業除いた期間が算定期間に入ります)
また、金額は育児休業中の給付金は含まれません。おそらく雇用保険を払っていた期間が計算されるはずですので、ずっと遡りますが産前休暇前の給料が基準になると思いますよ。
給付金は所得ではありませんし、雇用保険も払っていませんからね~
ただ、余計なお世話かもしれませんが、転職しても1日も切れ目無く(たとえば3月末に退職→4月1日にパートでも雇用保険を支払う仕事に就職する)と育児休業職場復帰給付金はもらえますよ!
無駄口を叩きますが……
ただし、育児休業中は就業期間に入りません。
(育児休業除いた期間が算定期間に入ります)
また、金額は育児休業中の給付金は含まれません。おそらく雇用保険を払っていた期間が計算されるはずですので、ずっと遡りますが産前休暇前の給料が基準になると思いますよ。
給付金は所得ではありませんし、雇用保険も払っていませんからね~
ただ、余計なお世話かもしれませんが、転職しても1日も切れ目無く(たとえば3月末に退職→4月1日にパートでも雇用保険を支払う仕事に就職する)と育児休業職場復帰給付金はもらえますよ!
無駄口を叩きますが……
自分の今後が想像できなくて怖いです。
21歳、女です。
高卒で事務員として1年半働き
結婚するつもりで退社しましたが
相手に裏切られ、破談になり
貯蓄があった為約4ヶ月働かず。
その後以前お世話になっていた
アルバイト先で再度雇ってもらいました。
ですが店舗閉店とのことで解雇。
どちらの職場も雇用保険を
掛けてもらっていたため、申請さえ
すれば失業保険をもらえるとのこと。
申請して失業保険をもらうことにしました。
そして受給期間が終わったのですが…
今まで仕事をせずにのらりくらり
甘えて生きてきた分、今とても
焦っており不安がいっぱいです。
何をしたいのか、すれば良いのか
出来ることはなんなのか
全くわからなくてただただ
仕事を見つけなきゃという
気持ちだけが先走ってしまって
長続きするのか、耐えられるか等
余計な心配をしてしまう性格もあり
一歩踏み出すことができません。
事務を辞めてからトータルして
約1年、ニートだったという事を
今更ながらとてつもなく後悔してます。
どんな会社でどれだけ面接を受けても
きっとダメなんじゃないかと
マイナスにしか考えられなくなっている
自分がいます。
でも働かなければ生きていけない…
こんな私でも、努力すれば
再就職出来ますかね…><?
長文駄文すみません。
21歳、女です。
高卒で事務員として1年半働き
結婚するつもりで退社しましたが
相手に裏切られ、破談になり
貯蓄があった為約4ヶ月働かず。
その後以前お世話になっていた
アルバイト先で再度雇ってもらいました。
ですが店舗閉店とのことで解雇。
どちらの職場も雇用保険を
掛けてもらっていたため、申請さえ
すれば失業保険をもらえるとのこと。
申請して失業保険をもらうことにしました。
そして受給期間が終わったのですが…
今まで仕事をせずにのらりくらり
甘えて生きてきた分、今とても
焦っており不安がいっぱいです。
何をしたいのか、すれば良いのか
出来ることはなんなのか
全くわからなくてただただ
仕事を見つけなきゃという
気持ちだけが先走ってしまって
長続きするのか、耐えられるか等
余計な心配をしてしまう性格もあり
一歩踏み出すことができません。
事務を辞めてからトータルして
約1年、ニートだったという事を
今更ながらとてつもなく後悔してます。
どんな会社でどれだけ面接を受けても
きっとダメなんじゃないかと
マイナスにしか考えられなくなっている
自分がいます。
でも働かなければ生きていけない…
こんな私でも、努力すれば
再就職出来ますかね…><?
長文駄文すみません。
ぜんぜん、大丈夫ですよ。
いま、そうのように焦って混乱しているのは、彼氏と別れたことが原因なのではないでしょうか。
相手に裏切られたとありますが、向こうが一方的に悪かったのではなく、あなたの方にも何か原因があったのだと思います。
少しずつそれが何だったのかということも反省し、同じことは繰り返さないようにすれば、気持ちも落ち着いてくると思います。
それと同時に仕事のことも考えなければなりませんが、事務員として1年半働いたときの経験は無駄にはなっていないはずです。
そこで身に付いたこと、成長したこと、反省したことなどを、もう一度思い出してみてください。
約1年ニートだったというのは、家庭の事情でとか言えるのではないでしょうか。
もっと何年もニートな人もいるので、1年くらい、大したことはないと思います。
それよりいま一番問題なのが、あなたが一人で焦って、自ら可能性を狭めてしまっているようなところのある点です。
そんな心配をしている暇があったら、簿記でもパソコンでもなんでも、資格の本を買ってきて勉強をはじめるべきです。
あなたの年齢でしたら、自分さえその気になれば、まだ何でもすることが可能です。
いま、そうのように焦って混乱しているのは、彼氏と別れたことが原因なのではないでしょうか。
相手に裏切られたとありますが、向こうが一方的に悪かったのではなく、あなたの方にも何か原因があったのだと思います。
少しずつそれが何だったのかということも反省し、同じことは繰り返さないようにすれば、気持ちも落ち着いてくると思います。
それと同時に仕事のことも考えなければなりませんが、事務員として1年半働いたときの経験は無駄にはなっていないはずです。
そこで身に付いたこと、成長したこと、反省したことなどを、もう一度思い出してみてください。
約1年ニートだったというのは、家庭の事情でとか言えるのではないでしょうか。
もっと何年もニートな人もいるので、1年くらい、大したことはないと思います。
それよりいま一番問題なのが、あなたが一人で焦って、自ら可能性を狭めてしまっているようなところのある点です。
そんな心配をしている暇があったら、簿記でもパソコンでもなんでも、資格の本を買ってきて勉強をはじめるべきです。
あなたの年齢でしたら、自分さえその気になれば、まだ何でもすることが可能です。
関連する情報